今年もうちょっと流行りそうな27inchなゲーミングモニター達

27inchのゲーミングモニターについてまとめています.

新年あけましておめでとうございます.今年もブログタイトルと裏腹なモニターを中心として好き勝手扱っていきたいと思います.さて,2015年は4K元年として大幅な価格低下もあり,値段がこなれてきた感じになっていましたが,その裏で結構登場していた27inchのモニター群についてWQHDモニターをメインに少し見ていきたいと思います.

27inchなゲーミングモニターとは

限られたパネルメーカーからの供給という事情もあるかと思いますが,少し選択肢も増えてきたように思います.

始まりはPG278Q

探せば他にもあるかもしれませんが,このサイズのゲーミングモニターの草分けはPG278Qかなと思います.TNとはいえ144HzでWQHDというインパクトは大きく,当時大分手を出しやすくなっていたゲーミングモニターの分野で値段的にもインパクトは大きかったですね.今でもまだ販売は続いており,値段も落ち着いてきた今なら選択肢としてはまだありかなぁという感じです.
ともあれ,PG278Qは,相当に尖った製品だとまとめることができるだろう。解像度2560×1440ドットで垂直リフレッシュレート144Hzに対応し,さらにG-SYNCをサポートするディスプレイというのは,2014年9月時点において,PG278Qをおいてほかにない。文句なしに唯一無二の存在だ。できる限り高解像度のヌルヌル液晶が欲しい人,できる限り高解像度のG-SYNC液晶が欲しい人にとって,PG278Qはベストの回答ということになる。
from 4Gamer 

そしてしばらく下火に

PG278Qに関しては,一部のベンチマークを中心としてPCを組む層に人気が出たこともあり,大コケしたというふうにも見えませんでしたが,他のメーカーはそれには追従せず,結局1年程度は27inchのゲーミングモニターに関して言えばFullHDのモニターが中心でした.特にハイリフレッシュレートのゲーミングモニターではパネルメーカーの意向を反映しやすいこともあり,従来通りのTNのFullHDから脱することができなかったということだと思います.逆に試しに用意したPG278Qはそこまでヒットせず,値段との兼ね合いからも市場としてはまだまだと判断されたということなのでしょう.

一方でその頃からIPSないしはそれに準ずる駆動系式(AH-IPSなど)のWQHDモニターが低価格ながら出始めていたように思います.実際私もPB278Qを使っていました.恐らくその流れからハイリフレッシュレートのパネルも作れるようになり,今に至るのかなぁという気がしています.

IPSな27inchモニターがトレンドに

現在開催中のCES2016もそうですが,最近出ている27inchのモニターでいえば,IPS駆動でWQHDの144Hz対応,という謳い文句の機種が多いですね.これも一意にそのパネルが低価格で出回っているということがあると思うのですが,逆にTNな27inchのWQHDモニターをなかなか見かけない気がします.昔から言われていることではありますが,TNパネルは応答速度は高いものの,どうしても視野角が狭く27inchまで来てしまうと左右が最早別の色に見える,という理由があるのではないかなと思います.勿論それ以上のサイズでもTNパネルのモニターというのは複数存在していますが,目的が変わってきます.高付加価値で主力にしやすいゲーミングモニターであれば手垢のついたTN駆動な27inchでFullHD,というよりはIPSでWQHDという方が儲けやすいという背景もありそうです.とはいえ27inchといえど,少し離れれば十分にTNパネルでも利用できますから,そういったモニターについてもチェックしていきたいと思います.

選択に困る点

選択肢が多すぎるがゆえに,困ってしまうこと.

サイズ

そもそも論になってきますが,27inchというのは日本の住宅環境からするとやや大きめとなるため設置に関しては一考の余地があります.上でも書いたように近づき過ぎると視野角の問題から閲覧に問題が出る可能性もありますので,テーブルは最低でも奥行き60cmは欲しいところです.メーカーによってスタンドのデザインや接続もまちまちですから,モニターだけがデスク上で専有するスペースというのは24inchよりも遥かに広くなってしまいます.最悪の場合はモニターアームの導入も考慮したほうがいいかも知れません.

解像度

先程述べたように27inchのモニターではWQHDかFullHDの二択になってきます.WQHDであればA43枚分弱の表示スペースですが,DPI的に文字サイズや各種UIが小さくなりその点で見辛くなります.また当然ゲームを遊んだりする際の描画負荷も増大しますから,ハードウェア的な要求も増えることになります.

一方で4K元年が明けたとはいっても,主流のFullHDであればハードウェアの制約は受けづらく,描画に関しての懸念は少なくなってきます.一方で流通するFullHDのモニターはTNパネルとなることを考慮する必要があり,WQHDの場合とは逆に低DPIとなるため,少しぼやけて見える可能性もでてきます.

パネル

恐らくもっとも重要なファクターは駆動系式をどうするのか - TNパネルかIPSパネルかということになってくるのではないでしょうか.24inchであればVAという選択肢も出てきますが,残念なことに27inchではまだ流通しておらず.解像度や値段的な点から見るとTNパネルは一歩リードしており,IPSは発色という点で優れていると考えられます.ゲーミングモニターとして製品を見て行く時には応答速度,ブラーの程度やリフレッシュレートという点も重要となってきますが,こちらでもTNパネルは一歩リードしており,IPSはやや劣ることとなります.IPSではバックライトの透過率が悪いことによるコントラスト低下,黒色表示時に若干光って見えるなどの欠点もあります.

発色を取らない,というか二の次に考えるのであればゲーミングモニターにおいてはTNパネルの製品を,発色をとるのであればIPSをとざっくり分類することもできます.この点はメーカー毎にも差が出てくる部分であり,一概にどうこう言えない部分ではありますので,まずは店頭での確認ないしはレビュー等での検証を確認されることをお勧めします.

同期形式

FreeSyncかG-Syncか...難しい問題ですが,まずは持っているカードメーカーに合わせた方が安全なのは間違いないでしょう.しかし,G-Syncは制約が大きい(FreeSyncも大きいですが)のも事実ですし,今年流行りだしそうなHDRのサポートという点から考えるとFreeSyncもありではないでしょうか.値段の開きも大きいため,当面は値段で選んでしまうのも手かもしれませんね.

27inchなゲーミングモニターたち

ということで今回は6機種をピックアップしてみていきたいと思います.

ASUS PG279Q

Specs

解像度:WQHD(2560 x 1440)
リフレッシュレート:165Hz
駆動方式:IPS
Sync:G-SYNC
値段:12万円弱

Reviews

The IPS panel technology offers much better all-round performance so the screen is no longer limited to almost exclusively a gaming screen, but can be used very well for other tasks. The AG coating is lighter and less grainy, there's no overshoot evident at all on pixel transitions and the design has been improved a little with the thin bezel design. The TN Film PG278Q still has a place though in the market and might actually be preferred for some. It's about £150 cheaper than the new model and if you don't need the extra HDMI input and don't really need to use the screen for other uses beyond gaming it would still be an excellent choice.
You might think, given high refresh rate’s failure to noticeably change gameplay, that this $800 monitor is a poor value. That’s not the case. There are several competitors on the market, like the Acer XB270HU and Asus’ previous PG278Q, the latter of which is only $670. But the alternatives generally use a TN panel, and they can’t match the color gamut and viewing angles of the PG279Q’s IPS screen. While the refresh rate is the headline feature, the quality panel is what really makes Asus’ latest efffort its greatest.

Impression

まずはなんといってもPG279Qでしょうか.PG278Qの後継機として登場していますが色々とパワーアップしており,海外では$800前後にもかかわらず国内は12万弱と$1000相当までレートが上がってしまっていますが,チョイスとしては悪くないように思います.G-Syncのモニターとしては現状最高峰となり,IPSの汎用性やブラー軽減機能も万全とのことで,ゲームで遊ぶにしてもどのように使うにしても困ることは無いだろうとのこと.一方でOCした165Hzのリフレッシュレートというのはあくまでおまけに近いようで,そこまでの変化はないとのこと.また,若干改善されたとはいえ接続性も良くはなく,ポート数も少ないという点は留意する必要があります.

ASUS MG279Q

Specs

解像度:WQHD(2560 x 1440)
リフレッシュレート:144Hz
駆動方式:IPS
Sync:FreeSync
値段:8万円前後

Reviews

If you're after a very good all round IPS-type screen which offers high refresh rate and a very good gaming experience then the MG279Q is very attractive. It retails currently for £500 GBP in the UK, making it much cheaper than the G-sync equivalent Acer XB270HU (£696) and not much different to many high end TN Film gaming screens. Definitely worth a serious look.
FreeSync is an open spec, which means each monitor can be slightly different in its implementation. Case in point is BenQ's overdrive issue with the XL2730Z, which has since been fixed through firmware. And now the MG279Q with its 90Hz upper limit. But we're satisfied that that's not really a limit after all. Our gaming experience shows that high framerates make the difference between FreeSync and non-FreeSync play to be practically non-existent.
from DOGS

Impression

PG279Qのブラザー機となるMG279Qですが,FreeSyncモデルとなります.パネルに関しては同一ですが,ブラーの軽減などの仕様が若干異なります.とはいえレビューでも見られますがゲーミング用途には十分で,これまでの多くのモニターに比べてもパフォーマンスは良好のようです.値段も抑えられていますから,同期形式を考慮しないのであれば選択肢としては一番最初に考えてもいいのではないでしょうか.接続ポートも多く,USBハブ機能もあり,スタンドも完成度は高いですから競合に比べても一歩リードといったところだと思います.

Acer XB271HU bmiprz

Specs

解像度:WQHD(2560 x 1440)
リフレッシュレート:165Hz
駆動方式:IPS
Sync:G-SYNC
値段:$800前後(国内予想:12万円弱)

Impression

フレームレスのモデルも告知されていますが,少なくとも日本にも入ってきそうなのはこちらのモデルかなぁと思います.ほぼほぼPG279Q対抗といったところで,パネル的な特性は同じです.こちらもUSBハブ機能はついていますし,接続性の悪さも変わらずですが,フレームのデザインなど筐体の作りはこちらの方がいいような気もしますし,ブラー軽減に関してはAcerは評判がある...ということでその点は評価が高いのではないでしょうか.

BenQ XL2730Z

Specs

解像度:WQHD(2560 x 1440)
リフレッシュレート:144Hz
駆動方式:TN
Sync:FreeSync
値段:9万円前後

Reviews

以上,長々とXL2730Zを紹介してきたが,なんといっても,解像度2560×1440ドット,垂直リフレッシュレート144Hz設定時のFreeSyncで得られるゲームの映像は素晴らしいの一言である。XLシリーズらしい機能群,そして,S Switch ArcとDisplay Pilotがもたらす高い使い勝手も大いに評価できるところだ。Display Pilotはやや上級者寄りだが,それが使いこなせなくてもS Switch Arcがあるというのは心強い。これほどの機能と性能を実現しているディスプレイはほかになく,その意味において,8万6000~9万2000円程度(※2015年5月18日現在)という実勢価格は,確かに高価であるものの,実力相応と言ってもいいのではなかろうか。問題があるとすれば,FreeSyncを利用できるGPUの数が現時点では極めて限られることくらいだ。
from 4Gamer
Gaming aside, the default setup was decent once you'd switched out of the default gaming preset and on to the standard mode. It also had a decent TN Film contrast ratio and a flicker free backlight which is always welcome. You do of course have to live with the limitations of TN Film technology, most notably the restrictive viewing angles and associated gamma/colour shift, but the same can be said for nearly every gaming screen out there.

Impression

ゲーミングモニターという分野を開拓したメーカーの一つとしてBenQの名前を挙げられると思いますが,最近はASUSやAcerなどに押され気味といったところで,なんとか出してきたのがXL2730Zとなります.現状IPSが中心ですがAUOはTNパネルも用意していますからそれを使ったということなのでしょう.TNの良さというのも十分に感じられるそうで,選択肢の幅を広められるというのはありがたいところです.BenQならではのゴテゴテ感というか,付属品,機能も充実していますのでその点を魅力的に感じるのであれば悪くないのではないでしょうか.一方でFreeSyncの欠点,制約もあるそうなのでその部分に関しては注意が必要となります.

Dell S2716DG

Specs

解像度:WQHD(2560 x 1440)
リフレッシュレート:144Hz
駆動方式:TN
Sync:G-SYNC
値段:7.6万円前後

Reviews

We were also pleased to see ULMB included here which brought about the usual excellent benefits when it comes to blur reduction. The lag was also non-existent, in line with other G-sync models we've tested. The only real negative when it came to gaming was the weird brightness control when switching ULMB on and off that we've talked about in the review.

Impression

Alienwareブランドのモニターがなくなって久しいですが,昨今のGamingバブルを受けDellとしてもそれに相応しいモニターを用意せねばということでリリースしてきたのがこちらのS2716DGです.パネルはXL2730Z同様だそうで,ゲーミング用途でのパフォーマンスは非常に高く,他のメーカーにも負けず劣らずの性能のようです.Dellというと安かろう悪かろうという風に考えがちですが,この製品に関しては非常に手堅い作りのようで,大手メーカーならではのサポートもあります.狭額ベゼルやスタンドの造りも評判のあるDellということで,現状での選択肢として悪くないなと考えているところです.やはり全体を見比べてみても一回り安い値段(更に下がりうるでしょうが)ですし,コストパフォマンスを求める場合は第一候補になるのではないでしょうか.

EIZO FORIS FS2735

Specs

解像度:WQHD(2560 x 1440)
リフレッシュレート:144Hz
駆動方式:IPS
Sync:FreeSync
値段:13.5万円前後

Reviews

まず,解像度2560×1440ドットIPS液晶パネルを搭載することで,ゲームに留まらない使い勝手のよさを確保。そのうえで,垂直リフレッシュレート144Hz対応で,いわゆるヌルヌル表示に対応し,G-IgnitionとG-Ignition Mobileからゲーム用の設定を簡単にカスタマイズできるようにし,画質設定をカスタマイズしても表示遅延はまったく影響を受けないようにし,さらにRadeonと組み合わせればFreeSyncも利用できたりできるのだから,完成度は非常に高い。個人的には,そのなかでも画質と,G-Ignition Mobileが白眉と感じた。プロ用ディスプレイと遜色がないとされる画質は,目を奪われるほどで,とくに,FalloutでHDR表示を有効化したときは,FS2735で見てからXL2430Tを見るとがっかりするくらい,見栄えには違いがある。
from 4Gamer
さて、ここまで色々試してきましたが、性能も機能もビックリするぐらい充実しているこのディスプレー。「10万円超えの高級ディスプレーはここまで色々できるのか……!」と、自作PCを組んだとき以来の感動があったので、購入欲がむくむく湧いてきて困っております。お金をかけるなら自分が一番よく使うものに、っていうのが鉄則ですし、「PCゲームしてるけどディスプレーは普通」、「本格的にeスポーツの世界に入門したい」なんて人、僕といっしょにぜひ購入を検討してみてはいかがでしょうか。
from ASCII

Impression

EIZOによるEIZOなモニター.FreeSyncながら144Hzまで対応させているのもポイントになってきますが,EIZOならではのスタンド,筐体デザインなどEIZOならではの特徴というのも多数盛り込まれていますから値段相応...と考えたいところです.モニターアームを使わない場合には特に悪くない選択肢だと思いますが,G-Sync税が付いているかの如くの値段ですからその点に納得がいくのであれば悪く無いでしょう.正直なところG-Ignition Mobileなど必要性については疑問の残る機能もありますから,機能をもう少しスリムにすれば値段ももう少しスリムになる気もしますが...Dellとは異なり,EIZO製品はあまり値下がりしないのでその点も少し辛いところではあります.

まとめ

結局FullHDのモニターを取り上げることはできませんでした.どうしても型落ち感,前時代なイメージが抜けないんですよね.27inchであればそれでいいという場合はFullHDのモニターの方が安いですから,その中から選択することもできますが,27inchならではの個性というのはWQHDなのかなぁという気もします.最近では25inchでも出てきていますし,28inchまで背伸びすると4Kも視野に入りますから,なんとも難しい期間です.

ということで27inchの各モニター個性が強く選択に困るところですが,逆に個性があるからこそニーズに合わせやすいのかなという気もします.接続の問題はグラフィックボードの更新とともに解決されていきそうなので,そこまで気にする必要はないかもしれません.

ASUS PG279Q

高いですが,パネル特性やブラー軽減という点から,G-SyncのIPSモニターが欲しい場合ならば悪くない選択肢でしょう.

ASUS PG278Q

XL2730Zと未だに張り合える辺り,ASUSの先見の明に感心してしまいますがG-Syncモニターでガチゲーマー向けのモニターが欲しい場合は悪く無いでしょう.接続の選択幅が狭いことは注意する必要があります.

ASUS MG279Q

FreeSyncモニターに対する需要だけでなく,IPSなゲーミングモニターが欲しい場合のニーズも満たせるはずです.一方でFreeSyncならではの制約(FPS上限)もあるのでその点は留意が必要です.

Acer XB271HU bmiprz

PG279Qとの住み分けですが,ほぼほぼ同様の性質...強いて言えばメーカーで選ぶことになりそうです.筐体のデザインやベゼルなどから選択するといいと思います.

BenQ XL2730Z

こちらもガチゲーマー向け...という感じ.FreeSyncの制約がネックになる可能性もあります.使用グラボメーカーに合わせて選択するといいでしょう.

Dell S2716DG

同期形式はどうでもいい場合に限りシリアスゲーマーのベストチョイスとなるモニターではないでしょうか.値段も抑えられていますので,よさ気ではあります.
Dell 27型ゲーミングモニタ G-Sync対応 (2560x1600/光沢/144Hz/1ms) S2716DG
Dell Computers (2015-10-27)
売り上げランキング: 23,160

EIZO FORIS FS2735

G-Syncではないという点が残念ですが,それを別にしてもEIZO製品という安心感はあります.ブランド志向で選択したい場合,長く使いたい場合の選択肢として悪くないかもしれません.

/fa-pen/ 最新レビュー$type=one$count=1$va=0

名前

1日1時間,2,AMD,6,AMPLIFIER,3,anime,1,APPLE,6,AR,1,astroneer,2,AUDIO,3,BLOG,58,BOOK,2,C9,5,Cloud9,7,College,1,CREATIVE,3,DAC,3,EARPHONE,6,eSports,15,FF14,4,GAME,20,GARUPAN,1,GRAPHIC,19,GUIDES,10,HARDWARE,13,HEADPHONE,6,HEADSET,11,HRADWARE,4,KEYBOARD,12,LOGICOOL,16,LoL,57,MADCATZ,1,MEMORY,3,MICE,33,MICROPHONE,5,MONITOR,14,NVIDIA,6,PC,18,Pokemon,2,RAZER,18,REVIEW,46,RIOT,6,ROCCAT,2,Sennheiser,1,Software,3,SONY,1,SOUND BOARD,3,SOUND DEVICE,24,SPEAKER,4,STEAM,6,steelseries,1,TOPIC,115,VR,10,WCS,9,ガルパンはいいぞ,4,グルメ,1,ボードゲーム,1,ボドゲ,1,レビュー,4,旅行,10,
ltr
item
orz.game: 今年もうちょっと流行りそうな27inchなゲーミングモニター達
今年もうちょっと流行りそうな27inchなゲーミングモニター達
27inchのゲーミングモニターについてまとめています.
http://1.bp.blogspot.com/-nyVxoLPl9Hw/VhhCIq2z8vI/AAAAAAAAA5c/gCmqFtlg5rk/s320/ROG-PG279Q_.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-nyVxoLPl9Hw/VhhCIq2z8vI/AAAAAAAAA5c/gCmqFtlg5rk/s72-c/ROG-PG279Q_.jpg
orz.game
https://www.orz-game.com/2016/01/27inch-gaming-monitor.html
https://www.orz-game.com/
https://www.orz-game.com/
https://www.orz-game.com/2016/01/27inch-gaming-monitor.html
true
2740673184706068303
UTF-8
Loaded All Posts Not found any posts VIEW ALL Readmore Reply Cancel reply Delete By Home PAGES POSTS View All RECOMMENDED FOR YOU LABEL ARCHIVE SEARCH ALL POSTS Not found any post match with your request Back Home Sunday Monday Tuesday Wednesday Thursday Friday Saturday Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat January February March April May June July August September October November December Jan Feb Mar Apr May Jun Jul Aug Sep Oct Nov Dec just now 1 minute ago $$1$$ minutes ago 1 hour ago $$1$$ hours ago Yesterday $$1$$ days ago $$1$$ weeks ago more than 5 weeks ago Followers Follow THIS PREMIUM CONTENT IS LOCKED STEP 1: Share to a social network STEP 2: Click the link on your social network Copy All Code Select All Code All codes were copied to your clipboard Can not copy the codes / texts, please press [CTRL]+[C] (or CMD+C with Mac) to copy Table of Content