メカニカルスイッチというと一番定着しているとも言えるCherry社のキースイッチですが,どうやら静音モデルのスイッチを用意し,出荷開始しているようです. CHERRY, market leader and specialist for mechanical switch...
メカニカルスイッチというと一番定着しているとも言えるCherry社のキースイッチですが,どうやら静音モデルのスイッチを用意し,出荷開始しているようです.
CHERRY, market leader and specialist for mechanical switches in keyboards, extends the MX family with a new Silent Switch with patented* noise reduction. The manufacturer who consistently improves the development of mechanical key switches is now offering the proven and precise MX technology in a significantly quieter version.
from TECH POWER UP
Cherryというと代表的なのは赤,黒,茶,青軸といったところだと思いますが, 静音モデルが用意されるのは赤軸,黒軸となるようです.静音なキーボードは一定数の需要があり,Cherry軸に限らず静電容量の東プレ他からも複数発売されていたりします.これまでは物理的なゴムリングを搭載する,カバーをするなどの対策によりある程度は静音化が可能でしたが,Cherry自らが,特許を取得した技術により静音モデルとしているようです.
In oreder to suppress noises optimally, the precision switching slide has been supplemented with a TPE elastomer component. This patented concept ensures that the bottom-out and top out noise is unfailingy minimised. In no way does this affect the switching characteristics and the unique feel of the keystroke.
from Cherry
TPEを使用することで,底打ち及びキーが戻るときの動作音を低減しているようです.構造を見てみると,コの字状のタッパーがハウジングとスイッチ部位に挟まっており,この部位を導入していても打鍵感には影響はないとのことで,従来のスイッチから違和感なく移行できるとしています.
黒軸,赤軸そして両RGBモデルが用意されるそうです.すでに出荷が開始されているようで,搭載品がCorsairからアナウンスされており,そう遠くないうちに市場に出回るのではないかと思います.日本では住宅事情もありますし,静音モデルはニーズが高いですから,代理店も入荷するのではないと考えられます.
from Corsair
Cherryは規格が統一されていますから,キーボードそのものを持っている人は自分で作り変えることができるのも面白いですね.青軸は,構造の関係上?ニーズ?なのかは定かではありませんがスイッチが反応するカチカチとした音は出てしまうので,そこまで静音する必要もないような気がしますが,今後他のスイッチも静音モデルが出るといいですね.